投資銀行とは何か

ゴールドマンサックス、メリルリンチ、モルガン・スタンレーなど、世界にはたくさんの投資銀行が存在しています。

外資系の投資銀行の日本支社も多数存在し、街の中でも三菱UFJモルガン・スタンレー証券など、その名前は至る所で目に入ります。

未だに就職活動では、最難関の就職先として不動の人気を誇る「投資銀行」について、

よくわかっていない、という方も多いと思います。

今回はそんな投資銀行とは何かを深掘りしていきます。

日本でもメジャーな投資銀行まとめ

投資銀行とは何かを解説する前に、投資銀行にはどんな企業があるのかを知らなければ話になりません。

まず、日本でもメジャーな投資銀行をいくつかあげてみましょう。

  • ゴールドマンサックス
  • メリルリンチ
  • UBS

おそらく金融系への就職を希望している方なら上記の企業は一度くらいは耳にしたことがあると思います。

どれも超一流の外資系投資銀行ですね。UBSはあまり聞き慣れないかもしれませんが、SHOWROOMの社長である前田祐二さんも勤めていたことで話題になりました。

ちなみに上記の三社は外資系の投資銀行で、本社はそれぞれ外国にあります。

続いて、日本の投資銀行を見てみましょう。

  • 三菱UFJモルガン・スタンレー証券
  • 野村證券
  • 大和証券
  • SMBC日興証券
  • 三菱UFJ銀行
  • 三井住友銀行
  • みずほ銀行
  • 日本M&Aセンター
  • 日本政策投資銀行

などが挙げられます。

投資銀行は何をしているの?

前述したこと投資銀行のリストを見ると気づく方も多いと思いますが、投資銀行だからと言って会社名に必ずしも〇〇銀行と付くわけではありません。

日本政策投資銀行は政府系の機関なのでそのままの名前が付いていますが、投資銀行はどちらかといえば業務の種類を指し、金融機関の業務の中の一部といったイメージです。

尚、どちらかといえば、投資銀行は証券会社に近い存在なのです。

銀行と証券会社の業務についてざっくりまとめると、

銀行は、顧客のお金を預金として預かって、そのお金を運用したり利息、手数料で収益を生み出す。

証券会社は、顧客と証券市場を繋ぐ存在で、手数料収入や機関投資家としての運用益で収益を生み出す。

投資銀行はそのどちらでもありません。

主に企業に対しての金融サービスのニーズを満たして収益を上げています。

例えば、資金需要があるA社に対し、証券を発行して資金調達を促し、それを投資家に販売することなどが挙げられます。投資家は投機を目的とし、企業は資金調達を目的として、双方をうまくとり持つ役割を担うわけですね。

これを引受業務と呼び、一昔前までは投資銀行の業務はこのサービスが主流となっていました。

しかし現在では、投資銀行の業務は多様化、広範化しています。

企業の資金需要の解決やM&A(買収)、株式を利用した戦略的な意思決定のコンサルティングなど、企業の発展を支える重要な役割を担っています。

投資銀行に入社するのに求められるスキルについて

さて、そんな金融機関の中でもトップクラスの専門性を誇る投資銀行に入社するためには、どのようなスキルが求められるのでしょうか。TOEIC〇〇〇点以上、と言った具体的な数値はそれぞれ異なるので、あくまで必要な素養について解説します。

必要なスキル

  1. ビジネスレベル以上の英語力
  2. コミュニケーション能力
  3. 経済、経営、会計に関する知識
  4. ハードな環境へのバイタリティ

以上を深掘りしていきます。

①ビジネスレベル以上の英語力

外資系=外国資本でありもともと海外の企業になるので、英語のスキルは必須といえます。

日本支社の中でも常に英語、ということは言い過ぎかも知れませんが、社内文化として英語でのコミュニケーションや欧州圏の文化は十分想定されます。

②コミュニケーション能力

こちらも重要になってくるでしょう。業務の上で顧客や取引先とのコミュニケーションは必須であり、その中で伝える内容も専門的なものが多いため、わかりやすく相手に伝える力が備わっている頭の良さも当然必要になってきます。

③経済、経営、会計に関する知識

こちらも当然必要ですね。

株式一つを取っても世界の市場の流れを読み解くための前提となる知識が無いと話になりません。

立場上、相手が知っていることを伝えても価値がありませんから、こちらが求められる情報の質も高いものになり、常にアンテナを張って知識も身につける姿勢を保つ事が不可欠です。

④ハードな環境へのバイタリティ

高い水準を求められるサービスの提供、上司との他国間会議などの時差出勤、市場は世界のどこかで常に動いているので、常にさらされるストレスなど、様々な高難易度の要素が合わさっているのが投資銀行業務です。

サラッと言いましたが、時差出勤なんて特に残酷です。

昼間丸一日激務をこなした後でも海外にいる上司との会議が入っていたら、真夜中まで職場にいなければいけません。

そんな無茶な環境にも適応し、高いパフォーマンスを維持できるだけのバイタリティも求められます。