囚人クイズってご存知ですか?
皆さんこんにちは。
今回は、ちょっとした隙間時間の暇つぶしとしておすすめな、囚人クイズを紹介します。
YouTubeなどでも多く取り上げられている有名なクイズですが、5分以内に答えがわかったらIQ140以上という、かなりの難問です。
たまにはリラックスして、頭の体操をしてみませんか?
囚人クイズ、あなたは解けるか?
これは、ある刑務所の話です。
死刑が決まっている4人の囚人がいました。
ある時、暇を持て余した看守が4人を集めてこう言いました。
「今から君たちに帽子をかぶってもらう。一番早く自分の被っている帽子の色を当てられたら刑務所から出してやろう。」
現実にはあり得ないような話ですが、願ってもないチャンスに囚人たちはとても喜びました。
囚人たちに伝えられたゲームのルールはこちらです。
- 帽子は、白・黒の2色があり、それぞれ2つずつ用意されている。
- 4人はそれぞれ階段に前を向いて座る
- CとDの間には衝立が置かれてA〜CはDが見えない
- 後ろを振り返ることは許されない
- 言葉を発してはいけない
- 自分が何色かわかった場合のみ、「わかった」と言う
さて、上から、黒・白・黒・白の順で帽子を被せられたとすると、
最初に自分の被っている帽子の色が分かるのはどの囚人でしょう?
解答
正解
正解は、Cの囚人です。
解説
階段に並んだ4人の囚人を上からA・B・C・Dとするとき、一番最初に自分の帽子の色が分かるのはCの囚人です。
実はこのゲーム、C以外はいつまで経っても絶対に自分の色はわかりません。
それぞれの囚人がゲーム開始後、どのように考えるかを見ていきましょう。
囚人D
言わずもがなですが、Dは後ろを振り向けないので一生かかってもわかりません。論外です。
囚人C
Cも同様に、衝立に邪魔されてなにも見えないので一生答えがわかりません。
囚人A
BとCを見ることができますが、白・黒の帽子しか見えないので自分が白か黒かの確証を得ることができません。
囚人B
Cしか見ることができないため一見わからなそうですが、もし自分がCと同じ色(黒)であった場合、Aがすぐに自分は白だとわかるはずなのに「わかった」と言う声が聞こえてこないことから、自分はCとは違う色だと推測できます。よって、自分は白だとわかります。
まとめ
いかがだったでしょうか?
図に書いてみて考えると意外とすぐに答えがわかりますが、頭の中だけだとなかなか難しかったんじゃないかと思います。
頭を使って脳の体操をすると、ストレス解消に大きな効果があります。
日々のストレスを癒すきっかけとして、頭の体操を習慣にしてみませんか?